こんにちは。ミニマリスト(志望)ライターのノーンです!
先日、ずっと気になっていた「月経カップ」を導入しました。この月経カップ「気になっているけれどなかなか手が出ない」という方が多いようなので、参考までにレポートしたいと思います。
月経カップを使おうと思った理由は、主に以下の3点。ミニマリスト志望、かつ面倒くさがりの私にはぴったりだと感じたからです。
1.ナプキンの使用量を減らせる=買い物の手間とゴミを減らせること
2.洗って長く使えること
3.布ナプキンよりお手入れが簡単そうだから
なお、私は面倒くさがりすぎて、布ナプキンを使ったことがありません。普段はオーガニックコットンの使い捨てナプキンとタンポンを使っています。
目次
月経カップって何?
月経カップの各部位
メリットとデメリット
使用手順
使用のコツ
感じたこと
今回比較した製品
時系列レポート
まとめ
月経カップって何?
さて、月経カップとは何かと言いますと、膣内に装着して使う新しい生理用品です。素材は主に医療用シリコンが使用されており、安心。
同じく膣内に装着して使う生理用品といえば、タンポンがあります。タンポンとの違いは以下の通りです。
・タンポンより入れる位置が浅め
・タンポンは経血を吸収させる。カップは溜めて捨てる。
・合成素材のタンポンと違い、経皮毒の心配なし
月経カップの各部位

・リム:カップ上部のフチ部分。装着時はここが通ってしまえば後はスムーズ。
・空気穴:空気が抜けるための穴。
・目盛り:製品により、カップには目盛りがついていて、経血量が測れる。
・リブ:底付近のギザギザ。取り出す時は、ステムではなくここを持つ。
・ステム:底部分についている棒状やリング状のパーツ。位置の確認に使用。
メリットとデメリット
メリット
月経カップにはメリットがたくさんあります。
・慣れたらほぼナプキン不要=ナプキン代がかからない、収納すっきり。ゴミが減らせる。
・長時間(製品により、最大12時間)装着したままでOKなので楽!
・1度購入すれば、洗って繰り返し使える。
・膣内に必要な分泌物を残してくれる(タンポンの場合は吸収してしまう)ため、自浄作用が低下しにくい。
デメリット
個人的にはメリットの方が多いのですが、以下のような方には不向きかもしれません。
・血が苦手な方
取り出す時に、カップに溜まった経血を目にするため。
・ものすごく面倒くさがりな方
使い捨てナプキンやタンポンと違い、取り出して洗う、煮沸消毒などが必要です。私もかなりの面倒くさがりですが、取り出す頻度はナプキンやタンポンに比べて低いので、問題ありませんでした!
使用手順
1.最初の使用前には石鹸で洗い、消毒。
消毒方法は、鍋もしくはレンジでの煮沸消毒。レンジ消毒用の専用カップや、月経カップ用のミルトンも販売されています。私は薬品を使いたくないこと、余計なものを買いたくないことから、手持ちの鍋で煮沸消毒しています。鍋の場合、鍋底について破損しないよう、小さなザルに入れた状態で鍋に入れると安心です。
2.膣内に装着
折りたたんで挿入し、挿入後に中で開きます。たたみ方は数パターンありますが、私は一番ベーシックなCフォールド。ネット上に様々なたたみ方がアップされているので、次回は他の方法も試してみようと思います。
→参考:エヴァカップのインテグロさま

挿入後に開く方法としては、ステムを持ってひねったり指でサポートするなど。感覚的なところがあり、慣れるまで時間かかるかもしれません。
挿入の深さの目安としては、ステムが膣口に隠れるくらい。実際にやってみて浅すぎることはなかったので、分かりやすい基準だと思います。
「メルーナ」の取説には「一度少し奥気味に入れてから引っ張ることで開く」という記載もありやってみましたが、よくわからなかったので手で調整しました。
3.取り出して経血を捨てる
使用制限時間内に、取り出して中身を捨てます。この時、一番手前にあるステムを引っ張りたくなりがちですが、切れてしまう可能性があるため、強く引っ張らないのがコツです。ステムはあくまでサポート。まずはいきんで、ある程度出て来たら、リブを引っ張りつつ、全体をたたみ気味にして取り出します。
上ほど幅が広いため、開いた状態で取り出すとサイズによってはかなり痛いことも。できる限りたたんだまま取り出すようにしてみましょう。
4.洗って再装着
石鹸で洗って、再装着します。私は普段から使用しているナチュラルな純石鹸を使用していますが、なければ体を洗うボディソープなどでOKとのことです。
5.月経期間が終わったら、石鹸で洗って煮沸消毒し、乾かして保管
この煮沸消毒は次の月経の使用直前でもOK。終了時点で消毒しておくと次回すぐ使えて楽なので、私は終了時点で消毒することにしました。
使用のコツ
・体に合ったサイズを使用する。初心者は小さめサイズから
これ重要。1つ目のサイズ選びに失敗し、途中で買い直しました!
・特に慣れないうちは、ある程度経血量が増えてから使い始めると使いやすい。
・装着時も取り出し時も、しっかりたたむことを意識。
・カップを水で濡らすと装着がスムーズになる。
・爪は長くない方が安全
位置調整、取り出しの時などに膣内に爪が当たり、傷つけてしまう可能性があります。
感じたこと
・装着より取り出しが難しい。
・装着中は全く使用感を感じず、快適。
・装着位置は意外と難しくない。
・慣れないうちは時間のある時にゆっくりトライするとよい。
・ナプキンによるかぶれが軽減
合成ナプキンを使用している方は、その使用率を減らすことで、お肌の不調も軽減する可能性が考えられます。
・トイレの時も装着したままでOK。
排便時にドキドキしますが、カップがしっかり広がって密着しており、取り出す時はかなりいきむ必要があるくらいなので、完全に出てしまうことはありません。※体に対してカップがか
なり小さめの場合はわかりません
・8時間以内の外出なら、そのまま行けて便利。
私は今周期中に外出する機会がなく、外出時の使用はまだ試していません、次回に短時間の外出があれば、装着して行こうと思います。
長時間の場合は、途中で取り出し・洗浄・装着が必要なので、検討中です。
慣れている方は外出中も使用されています。水だけで洗う(水道でささっと洗う、小さなボトルで水をトイレに持ち込む)、低刺激性のウエットティッシュで拭く、替えカップを持って行くなど、洗浄手段は色々ありそうです。ただ、装着時も取り出し時も手を使うので、手を石鹸で洗える環境でないと衛生上難しいかな?というのが個人的には気になるところです。
・1つあれば充分。
外出先で替える用を用意するとしても、合計2つで充分。コスパ抜群です。
・状況によって、ナプキンやライナーを併用しよう。
月経カップを使用している時の経血の漏れ具合ですか、少ない時はほぼ漏れません。ただ、一旦外して再度装着する場合に膣内残っていたり、多い時は漏れることもあるので、状況によって小さめのナプキンやライナーを使用すると安心です。
・ナプキンの消費量が減る!
今回は念のためナプキンを使用しましたが、それでも普段と比べるとかなり使用数が減りました。慣れたらライナーくらいでよさそうなので、確実に減らしていけます。
○普段:普通+多い日用ナプキン約20個+夜用ナプキン3個+タンポン3〜5個(タンポンは外出頻度による)
○今回:普通ナプキン14個+ライナー7個
今回比較した製品
今回比較した製品は、下記の2点です。
・メルーナ クラシック Sサイズ【初心者におすすめ!】
ステムの型が3種類あり、本体も様々なタイプ(ソフト、ショート、スポーツなど)、サイズ、カラーがあります。初心者さんはステムがリングタイプのものが使いやすいと思います。

・エヴァカップ サイズ2(ラージ)←※製品名からのリンクは小さめのサイズ1に飛ばしております
サイズ2は、身体の大きめな方、出産経験のある方、経血量の多い方に。私は最後の1つしか当てはまらないのに、持病の薬の影響で経血量が多いことなどから、血迷って大きいサイズを買ってしまいました。初心者さんはサイズ1の方がいいかと思います!
ステムがスティック状の他製品に比べると短めで、当たりが気になる方にはよさそうです。

どちらも保存用袋、取説がセットになっています。
時系列レポート
今回の使用全記録です。お時間のない方はとばしてくださいね!
※実は今回、最初に「エヴァカップ」を購入し使用してみたものの、何を間違えたか大きめのサイズを購入してしまい大変だったので、途中で小さめサイズの「メルーナ」を購入しました。
レポート前半では「エヴァカップ」を使用しています。
この製品は「最大12時間」装着しておけるので、基本的に12時間毎に取り出しました。
最初に大きめを使ってしまったので「取り出しが痛い」などと書いていますが、サイズが合っていればそんなことはありません。もし興味があれば、是非合うサイズを探して、ビビらずに試してみてください!
8/26(生理が徐々に始まる時の微少な出血2日目)
○20:00 お風呂から上がる前に装着
頭が入るまではきついが、底の方が細いので、頭が入ってしまえばOK。うまく広がっているかどうか微妙。念のため普通用ナプキンを装着し、このまま就寝。量が少ないからか漏れなし。
8/27(この日からある程度の出血あり)
○6:00 全く漏れがなかったのでナプキンからパンティーライナー(以下:ライナー)に変更。
○8:00 取り出し
・経血量:カップの1割程度
・取り出しが痛かった。周りが潤っていないためと思われる。
石鹸で洗い、拭いて再装着(後から知ったのですが、カップを洗ったら拭かず、濡れたままの方が装着がしやすいです)。
2回目の装着も、まあまあ大変。痛み軽減のためには経血が多くなってからの使用開始が安心かも※大きめサイズだったためです。サイズが合っていれば、初心者の方でも痛みはないと思います。
○20:00 取り出し
・経血量:カップの2割程度
・まだ取り出しが痛い
石鹸で洗い、拭いてお風呂へ。お風呂後に装着。潤っているが、まだ入りにくい。途中で広がってしまい焦るが、何とかなった。普通ナプキン装着。
8/28(基礎体温低下:生理1日目とカウント。出血量は1.5日目くらいの感覚。)
○8:00 取り出し
・今回はかなり折りたたんで取り出すことを意識したので、痛みはほぼなし
・経血量:カップの2割程度
石鹸で洗う。朝食前だったので、腸が動く可能性を考えて一旦取り出したままに。普通ナプキン装着
○9:20 装着
経血の量が増えてきたのと、取り出しから装着まで間を空けたので、今回は多少の漏れあり。次の取り出しまでに普通ナプキン2枚使用。
○19:30 取り出し
・かなりたたむことを意識したら、今までで一番スムーズに取り出せた。
・経血量:記録忘れ。3割くらい?
石鹸で洗い、お風呂へ。お風呂上がりに装着。量の多いタイミングなので、今までで一番スムーズに装着。次の取り出しまでに普通ナプキン3枚、ライナー1枚使用
8/29(2日目)
○5:55
見ぬふりをしていた「サイズが大きすぎた」にここでやっと向き合い、小さいサイズを注文。物を増やしたくなくて迷ったが、長く使うものであること、サイズが合わないのに気づかぬふりをして使うものではないと判断。
今回は取り出しやすそうなリングタイプの「メルーナ」を注文。
本当は7:30に取り出さなければならないのに、バタバタして取り出し忘れ。異常はなし。。
○11:40 取り出し
・量が多い日なのでまあまあスムーズ。
・経血量:カップの半分程度
石鹸で洗い、再装着。今更「カップを水で濡らすとスムーズ」という情報を知り、濡らしてみたところ、確かにスムーズに入った……。普通ナプキン2枚使用
○18:40 取り出し
・経血量:カップの2割程度
・石鹸で洗い、再装着。ライナー1枚使用。
8/30(3日目)
○7:40 取り出し(昨日の取り出し時間を1時間記憶違い……)
・カップの2割くらい経血が入っている
・最後の引っかかりがまだ痛いけど、かなりたたむのを意識したらましになってきた。
この後小サイズが届くのでこちらは石鹸で洗い、取り出したままに。普通ナプキン装着。
○小サイズが届いたので、洗って煮沸消毒。ここからはこちらを使用します。
こちら「メルーナ」の連続装着時間は最長8時間とのことなので、8時間毎に取り出しています。
○13:25 小サイズ装着
・すごくスムーズ。開いたことも確認できた。サイズが合っているとこのような確認をしやすいのだと実感&反省。ライナー1枚装着。
○(時間確認忘れ)お風呂前に一度取り出し
・経血量:カップの2割程度
・スムーズに取り出し
○21:20 装着
経血の量が減っているが、サイズが小さいのでスムーズ。普通ナプキン装着。
8/31(4日目)
○6:30 取り出し
・経血量:カップの1割程度
ほぼ終わりな感じがしたので再装着せず。次の装着まで、ライナーとナプキン各1枚使用。
○11:25 ……と思いきや、まだ出血があるので再装着。ライナー使用。
○18:30 取り出し
・ほぼ無色。今周期はこれで終了。ライナー装着。
まとめ
実際に使用してみた感想としては、とてもおすすめです!
・小さめサイズから始めれば、初心者でも無理なく使える。
・念のためナプキンやライナーを当てたが、それでも使用量はかなり減った。慣れてきたらライナー(一番多い時は小さいナプキンでも)くらいでよさそう。ナプキンの使用量は確実に減らせる。
・お手入れが簡単。
・メルーナのSサイズは出産経験のない初心者さんにもおすすめ。ステムはリングタイプやボールタイプなどいろいろあるが、初心者さんにはリングタイプがおすすめ。
・私は持病の薬の影響で経血量が多めなので、しばらくSサイズを使ってみて、充分ならこのまま。小さいようなら、メルーナのMサイズ(クラシックの場合28ml)か、エヴァカップのサイズ1(30ml)を試すかも。
というわけで、継続使用していきます!また気付いたことなどありましたら、追記もしくは新記事にて発信していきます。
気になっている方の参考になりましたら、幸いです。お読み頂き、ありがとうございました!
webライターあぬさんのkindle書籍から参りました。
気になっていた商品だったので、とっても詳細に説明とレビューを記載してくださって助かってます。
ありがとうございます。商品も記事構成などなど参考にさせてください。
NOTEとtwitterフォローさせていただきました。よろしくお願いします。
ほづみさん、コメントありがとうございます!!
お役に立てたとのこと、うれしいです! 月経カップ、かなりおすすめですよ。
この記事を書いたのが昨年の夏、月経カップを使いはじめて1年が経ち、メルーナを継続使用しています。
折りたたみにコツがあり、未だにうまく広がる時とそうでない時がありますが、ナプキンの使用量は減りましたし、自宅で仕事している分には月経カップのデメリットも感じません。大変満足しています。
出かける時も8時間以内でおさまりそうなら、月経カップ装着して出かけています。
ちょうど「時系列レポート」は生々しいしこの部分だけ消そうかな?と迷っているところでした。そんなに気にならないですかね?
ライターとしてはまだまだ駆け出しなので、参考になるかどうかわかりませんが、お気持ちうれしいです!
フォローいただいたとのこと、ありがとうございます!
違ったらすみません。ライカレのほづみさんですよね?
実は以前からフォローさせていただいているのですが、タイムラインにいらっしゃるときにご挨拶しようと思っていたらタイミングを逃していました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!